結論
i-Reporterを活用することで、
・帳票作成にかかわる時間を効率化できる
・帳票記入・転記ミスをゼロにできる
・紙、印刷、管理にかかわるコストを削減できる
・複数言語対応可能のため、報連相が円滑になる
・お客様でノーコードで帳票作成ができる
製造現場において、デジタル化・DX化の機運は高まっているのではないでしょうか?しかしながらお客様の多くは、「どこから手を付ければいいのかわからない」「何をすればいいのかわからない」と、お悩みの方は多いのではないでしょうか?
今回は、そんな海外で活躍されている駐在員の方にオススメ。
簡単にできて、なおかつコスパ最強のDX案をご提案をします。
現場で活用されている紙の帳票を、タブレットに切り替えて、電子化をしていく案となります。
紙代、印刷代、管理費の削減以外にも、紙に記帳することによる作業時間の短縮、貴重・転記ミスの防止、コミュニケーションの円滑化など、様々なメリットがございます。
導入前の課題、効果をわかりやすく解説します。
目次 ∇
1 i-Reporterとは?
2 製造現場の課題
2.1 帳票記入時の問題
2.2 後処理工数が膨大
3 i-Reporterでできること
3.1 i-Reporterの4つの特徴
3.1.1 特徴① 非常に簡単な帳票作成
3.1.2 特徴② オフライン環境下でも利用可能
3.1.3 特徴③ 帳票データは一元管理
3.1.4 特徴④ 外部システムや計測器との連携が可能
3.2 i-Reporterの代表的な機能10選
3.2.1 機能① 様々なデータ入力形式
3.2.2 機能② データ入力エラーチェック
3.2.3 機能③ セル色の変更
3.2.4 機能④ リスト選択式入力
3.2.5 機能⑤ 時間自動計算
3.2.6 機能⑥ 様々なチェック入力
3.2.7 機能⑦ かんたんキーボード入力
3.2.8 機能⑧ 承認申請フロー
3.2.9 機能⑨ 写真撮影・フリーハンド
3.2.10 機能⑩ バーコード・QRコードスキャン
4 まとめ:製造現場におけるi-Reporterの活用
i-Reporterとは?
i-Reporterとは、あらゆる業種の様々な現場帳票をデジタル化/ペーパレス化できるツールで、導入社数3,000社以上!ペーパレスアプリでのシェアNo.1のアプリケーションです。
使い慣れた紙や、Excel帳票が、そのままTabletの電子帳票にすることができます。
手書き紙帳票の良さを残してそのままデジタル化、ペーパーレス化を実現できます。
今まで抜け出せなかった紙の業務を電子化し、現場で記録・報告業務を完結させます。

製造現場の課題
帳票への記録が必要不可欠な製造現場で、紙による課題は多くあるのではないでしょうか?現場で紙帳票へ入力して、オフィスへ回収。オフィスでの後処理工数が多大に発生しておりませんでしょうか?
我々は紙帳票の使用により、下記4つの課題を観測しています。
帳票記入時の問題

後処理工数が膨大

i-Reporterでできること
スマートウォッチ(Smart Watch)は、体に身に着けることで、情報を得る、または発信をすることができるのが特徴です。
この特徴を生かすことで、製造現場では、主に「呼び出し」に活用をすることができます。
また各作業における時間を記録・まは分析をすることができるので、「作業分析」に活用することが可能です。
この2つの特徴を生かすことで、製造現場の以下のような課題を解決できます。
i-Reporterの4つの特徴
特徴① 非常に簡単な帳票作成
電子帳票の作成はとても簡単。使い慣れた現場帳票のExcelを取り込めます。

特徴② オフライン環境下でも利用可能
i-Reporterはネイティブアプリケーションなので、オフライン環境下でも利用が可能です。

特徴③ 帳票データは一元管理
1つのデータベースで、帳票データを一元管理することが可能です。

特徴④ 外部システムや計測器との連携が可能
外部の他のシステムや、計測機器、IoTデバイスなど、データ収集、連携が可能です。

i-Reporterの代表的な機能10選
機能① 様々なデータ入力形式
日付は選択式やカレンダーからの入力、自動入力などに対応しています。
また数値のテンキー入力にも対応をしています。

機能② データ入力エラーチェック
予期せぬ数値、データの入力に制御を掛けることが可能です。

機能③ セル色の変更
閾値がいの場合など、エラー発生時に文字色など変更をすることができます。

機能④ リスト選択式入力
複数の候補から、決められた数値、データを選択で入力することができます

機能⑤ 時間自動計算
入力した時刻から、時間を自動で計算することが可能です。時間以外にも、入力数値の演算が可能です。

機能⑥ 様々なチェック入力
円、楕円、チェックBoxなど、様々なチェック入力方法がございます。

機能⑦ かんたんキーボード入力
日本語、英語、タイ語などキーボード入力が可能です。

機能⑧ 承認申請フロー
電子員や電子サインなど、承認フロー機能に対応をしています。

機能⑨ 写真撮影・フリーハンド
写真撮影や、図面添付などが可能です。また添付した写真、図面からフリーハンドでコメントを加えることが可能です。

機能⑩バーコード・QRコードスキャン
バーコードやQRコードのスキャンが可能なため、情報入力の手間を削減できます。

まとめ:製造現場におけるi-Reporterの活用
製造現場におけるi-Reporterの活用方法は多岐にわたります。
現在、紙で運用されている帳票すべてを、電子化することが可能です。
電子化することで、今まで紙の帳票記載により消費をしていた記入時間、転記時間を削減することができます。
また手書きによる記入漏れ、記入ミスをゼロにすることが可能です。
言語も、日本語、英語、タイ語に対応しているため、コメント、ノート入力を、デジタルデータとして保管すれば、Google翻訳などの翻訳ツールを使用して、読み解くことができます。
そして、i-Reporterの一番の特徴は、ユーザー自身で、帳票の作成、修正ができる点です。これにより、製造現場のみならず、お客様で活用されているすべての帳票を電子化することが可能です。
これぞ、コスパ最強のデジタルツールです。
DXの第一歩として、ぜひとも活用を検討されてみてはいかがでしょうか?